こんにちは。フィットネスクラブ ハピネスの 松田です。

以前寒くなる季節にピッタリな「唐辛子」に含まれる成分「カプサイシン」を紹介しました。

今回は、冷え性対策として運動・入浴・食事等、色々とありますが、その中から食べ物で体を温める食品を取り上げて紹介していきますね。

 

食べ物から得るエネルギーで体を温めて、体質を変えていくことを『食養生』いい、良く燃えて体を温めてくれるような食品を取っていくことで、冷え性の辛さも徐々に改善されてくることでしょう。

 

陽性の食品・陽性食品は体を温めてくれます。太陽の恵みを蓄えた食品を取り込むことで、体にエネルギーを補給します。簡単な見分け方としては色が濃い食品や寒い地方の人が好む食品だと覚えると良いでしょう。

 

特に体を温める食品

生姜・ネギ・にんにく等(風邪の時に効くとされているものです。温めて飲むほうがより効果があるそうです。)

 

体を温め血液をサラサラにする食品

根菜類(こんにゃく、ゴボウ、人参、蓮根)

自然塩・塩辛い加工品(味噌、醤油、梅干し、たくあん等)

 

体を温めるが血液がドロドロになるもの

羊肉、豚肉、鶏肉、ハム、卵、ソーセージ、チーズ

貝類、赤身の魚、精製塩

 

陰性の食品

冷え性の人は控えましょう。

陰性の食品は体を冷やしたり、ゆるめたりしますから、冷え性の人はできるだけ避けた方が良いでしょう。あまり体を冷やすものを取らないように気を付けて冬に向けて体を調整していきたいものですね。

 

やや体を冷やし血液をサラサラにする食品

温帯産果物(日本で採れるような果物)

種子、ナッツ ・緑黄色野菜

 

血液をサラサラにするが体を冷やす食品

トロピカルフルーツ(熱帯の果物)

大豆、豆腐、豆乳

お茶(特に玉露)

 

体を冷やしドロドロの血液の元になる食品

合成甘味料、食品添加物

砂糖、香辛料

刺激のある飲料

 

上記の事を参考に少しでも冷え症の方の体調が優れれば良いと思ってます。

また、体を温める食べ物は、単品としてではなくて、例えばイラストの代表例を参考にして幾つかの食材を組み合わせて味噌汁、鍋やスープですと栄養バランスよく手軽に続けられると思います。

 

これからの時期はどんどん寒くなっていきますが、くれぐれも体調管理には気を配ってくださいね!